勉強中に音楽は、効果なし??

 

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

皆さん、

勉強中に

音楽は聴きますか?

 

f:id:hi0528de:20200613145334p:plain

 

 

 

半分ぐらいの人が聴いているのでは

ないでしょうか?

 

 

当時の僕は、聴いていなかったのですが、

周りの友人や図書館などで勉強した際に

多くの人が聴いているなぁ~と感じました。

 

 

 

確かに音楽を聴いていると

心もリラックス出来て

勉強に集中出来そうですよね?

 

f:id:hi0528de:20200613145444j:plain

 

 

 

 

しかし

 

 

音楽を聴いて勉強すると

 

なんと

 

「逆効果」

 

 

という研究結果が

出ています。

 

f:id:hi0528de:20200605145925j:plain

 

 

 

 

皆さん、

効率良く

 

勉強したいですよね?

 

 

ただでさえ

科目数が多いのに

1つの科目だけを勉強していては、

トータルの点数が上がらず

 

 

「不合格」

 

 

 

になってしまいます。

 

f:id:hi0528de:20200608155058j:plain

 

 

 

 

・不合格に

   なりたくない!

 

 

 

という方だけ

 

 

以下のブログを

読み進めて下さい!

 

 

 

 

今回のブログでは、

 

・効率良い

   勉強中の

    音楽の使用法

 

 

というテーマで話をしていきます!

 

 

 

まずは、

勉強していない時の

音楽の効果なのですが、

 

 

・音楽は、

  ストレスの軽減

     に効果がある!

 

という研究結果が出ています。

 

f:id:hi0528de:20200613145444j:plain

 

 

 

マギル大学の研究結果で、

 

「音楽を聞くと健康と幸福感

 を向上させる」

 

 

ことが分かっています。

 

 

ストレスが過度にかかりすぎると

勉強に集中できなかったりします。

 

 

そのため、試験や模試などが

近くなって

 

 

「不安」

 

  や

 

「心配」

 

 

な時に音楽を聞いて

心をリラックスさせるのが

おすすめです!

 

 

 

次に、

勉強と勉強の休憩時間に聴く

音楽についてです。

 

 

休憩時間に音楽を聴くと

 

・集中力が

   アップする!

 

 

という研究結果が出ています。

 

f:id:hi0528de:20200612150643j:plain

 

 

 

これは、トロント大学の研究結果で

 

「課題と課題の間に音楽を聴くと

 学業成績が上がり、

 長時間の集中も

 助けてくれる!」

 

 

という事が分かりました。

 

 

 

そのため、勉強で

 

・疲れたなぁ~

・集中力が

   切れてきた。。

 

 

などと思った時は、

勉強を思い切って中断して、

 

音楽を聴いて休憩してから

勉強をするのがおすすめです!

 

 

集中力が切れているのに

勉強を続けても

効率が悪いので

 

休憩時間を設けてから

勉強した方が

結果的には効率的です!

 

f:id:hi0528de:20200613145723p:plain

 

 

 

 

最後に勉強中に

音楽を聴くことについてです。

 

 

勉強中に音楽を聴くと

 

・パフォーマンス

      が低下する

 

 

という事が分かっています。

 

f:id:hi0528de:20200604161423j:plain

 

 

 

 

これは、輔仁大学の研究結果で、

 

「歌詞のあるBGMは、

 作業者の注意とパフォーマンス

 を低下させる」

 

事が分かっています。

 

 

そのため、

長文読解をする際に

歌詞のある音楽を聴くと

 

注意が散漫になり、

逆効果となります。

 

f:id:hi0528de:20200608155006j:plain

 

 

 

また、音楽聴いて勉強することに

慣れてしまうと

音楽がない状態

では集中が出来なくなってしまいます。

 

 

本番では、

音楽を聴くこと

出来ないですよね?

 

そのため、

勉強中に音楽を聴くことは

おすすめしません。

 

f:id:hi0528de:20200606135319p:plain

 

 

 

 

このブログを読んでいる

 

”あなた”

 

 

勉強中に音楽を聴くことを

やめることから始めて下さい!

 

 

 

 

一緒に頑張って

    いきましょう!!

 

f:id:hi0528de:20200602194445j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

時間帯別、勉強法!

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

受験勉強を進めていく上で、

・どの時間帯に

・どんな勉強する

 

のがいいのか?

 

 

という事考えた事は、

ありませんか?

 

f:id:hi0528de:20200605004738j:plain

 

 

 

 

受験勉強は、英語だけでなく

 

国公立を受けるのであれば、

国語・数学・理科系・社会系

 

私立でも

3科目ぐらい

 

 

など様々な科目を

勉強しなければいけません!

 

 

当時の僕も

 

・マジで時間、

    足り無い!!

 

・一日40時間ぐらいに

     ならないかなぁ~

 

 

などの愚痴を言っていました。(笑)

 

f:id:hi0528de:20200605004514j:plain

 

 

 

 

しかし

 

 

 

そんな事を言っても

 

 

「時間は

   有限です!」

 

 

そのため、

 

効率良く

 

 

勉強する必要があります!

 

 

 

今勉強している時間帯を

変えるだけで、

 

「効率良く」

 

 

勉強を進める事が出来ます!

 

f:id:hi0528de:20200605150119p:plain

 

 

 

 

どうせ勉強をするなら

効率良く

短時間

 

 

で勉強を進めたいですよね?

 

 

 

そんな悩みを解決するため

 

今回のブログでは、

 

・時間帯別

    学習法!

 

 

について説明します!

 

 

 

一日の流れに沿って

説明をするため、

朝から順に説明をしていきます!

 

f:id:hi0528de:20200612150418j:plain

 

 

 

 

朝は、

脳が最も効率良く働く

ゴールデンタイムなので、

 

「長文読解」

 

 

をしましょう!

 

 

 

脳が良く働き、効率良く

問題を解くことが出来ます!

 

f:id:hi0528de:20200612150643j:plain

 

 

 

また、起きて間もない早朝は、

まだ脳が寝ぼけているので

 

「前日の復習」

 

をして、脳が目覚めてから

長文読解に取り組むように

して下さい!!

 

 

 

 

次に、お昼を食べた後なのですが、

皆さんこの時間帯って

ぶっちゃけ

 

「眠いですよね?」

 

 

お昼ご飯を食べると

人間どうしても

眠くなるので、

 

「仮眠」

 

 

を取ることをおすすめします!

 

f:id:hi0528de:20200612150736j:plain

 

 

 

 

15分ほど寝ることで、

その後の勉強効率が良くなるので

是非、試してみて下さい!!

 

 

 

 

 

最後に夜の時間帯について

説明をしていきます!

 

 

夜は、

 

「今日の復習」

 

 

をして下さい!!

f:id:hi0528de:20200612150801j:plain

 

 

今日学んだ

・単語

・文法

・イディオム

 

などを復習するように

して下さい!!

 

 

僕は、学んだ事を自分なりにノートに

まとめて、後で復習しやすいように

していました!

 

 

また、夜に復習したことは、

朝にも振り返るようにして下さい!

 

f:id:hi0528de:20200606135319p:plain

 

 

 

 

これは、リヨン大学の研究で

 

 

「夜復習したことを

 睡眠をはさんで

 朝に再復習をする事で、

 

 暗記効率が2倍になり

 長期記憶にも役立つ!」

 

 

という研究結果があるので

参考にしてみて下さい!

 

 

 

このブログを読んでいる

 

”あなた”

 

も今夜、寝る前に

 

「今日の復習」

 

をして、起きたら

 

「その再復習」

 

を是非、行ってみて下さい!!

 

 

 

 

一緒に頑張って

      いきましょう!!

 

 

f:id:hi0528de:20200604162027p:plain

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

英語嫌いが好きになるには?

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

いきなりですが、

 

 

 

このブログを読んでいる

 

”あなたに”

 

質問です!!

 

f:id:hi0528de:20200607211137j:plain

 

 

 

 

「英語は

   好きですか?」

 

 

 

あなたなら

どう答えますか?

 

 

ちなみに

高校三年生の受験期の僕が

答えるなら、

 

 

間違いなく

 

 

 

f:id:hi0528de:20200603175339j:plain

 

ですね!!

 

 

 

 

なぜなら、

高3の僕は、

 

模試の点数では、

200満点中60や70点を

取り、

 

英文を読んでも

何を書いているのか

分からず、

 

周りには置いていかれる

ばかりという状態のため、

 

 

お世辞にも

 

「好き」

 

とは言えませんでしたね。。。

 

f:id:hi0528de:20200604161159p:plain

 

 

 

でも、今では、

 

「英語が好き」

 

となり、受験が終わっても独学で

勉強したり、英会話などをするように

なりました!!!

 

 

 

今このブログを読んでいる

 

”あなた”

 

 

 

・英語が嫌いで

   勉強を進める

     のは嫌ですよね?

 

・半年も辛い思いは、

   したくないですよね?

 

 

 

どうせなら、

・楽しく勉強したい!!

 

と思っていませんか?

 

f:id:hi0528de:20200605004738j:plain

 

 

 

 

そんな悩みを解決するため、

 

 

 

今回のブログでは、

 

・英語が嫌いが

   好きになるには?

 

 

というテーマで、話していきます!

 

 

 

 

当時の僕も

・どうやったら

 英語好きになるのだろう?

 

と悩む時期がありました。

 

f:id:hi0528de:20200602194321j:plain

 

 

 

 

しかし、

一向に勉強しても好きには

ならないし、

 

むしろ

嫌いになる一方でした。

 

 

 

そんな僕が

英語が好きになった理由は、

 

「自分を褒める」

 

 

でした!

 

 

・は!?!?

   そんなこと??

・そんなんじゃ

  好きにはならない!!

 

 

と思う方もいるかも

しれませんが

 

 

僕は、小さな成功を

積み重ねていくと

徐々に好きになると思います。

 

 

僕は、

 

・ポジティブ

・ネガティブ

 

 

と聞かれたら、

 

・ネガティブ

 

 

なので、

勉強しても

 

「はぁ~全然だめやな。。」

 

と思うことが、多かったです。

 

 

f:id:hi0528de:20200604161423j:plain

 

 

 

 

浪人時代の予備校の先生に

「自己肯定感を

    上げること」

 

が良いとのお話しがあったので、

僕も行ってみました。

 

 

 

僕が実際にやっていた事は、

 

寝る前に 

 

「今日

  出来た事を

      褒める!!」

 

 

という事をしていました!!

 

 

そうすることで、

少しずつポジティブになっていき

英語に対しても

 

”ポジティブ”

 

に捉える事が

少しずつ出来てきました。

 

 

そのため、

少しずつ自ら勉強し始める事が

出来始めました!!

 

f:id:hi0528de:20200531222855j:plain

 

 

 

 

是非、この体験を

このブログを読んでいる

 

”あなた”

 

にもして欲しいです!!

 

 

 

 

そのため、

今日の夜から

 

「今日

  出来た事を

      褒める」

 

という事を行って下さい!!

 

f:id:hi0528de:20200606135319p:plain

 

 

 

 

一緒に頑張って

    いきましょう!!

 

 

f:id:hi0528de:20200602194445j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

おすすめしない参考書!!

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

・受験勉強始めるぞ!!

 

f:id:hi0528de:20200531222855j:plain

 

 

 

 

となった時、

書店に行って参考書を

買いますよね?

 

 

 

でも、いざ書店に行くと

たくさんの参考書があり

迷ってしまうという

 

 

f:id:hi0528de:20200604161159p:plain

 

 

 

 

”あなた”

 

 

 

 

「初心者には

 おすすめしない参考書を

 知っていますか?」

 

 

 

最初のうちに

この参考書に手を付けてしまうと

難しいため、勉強がなかなか

進まなくなります。

 

f:id:hi0528de:20200604161423j:plain

 

 

 

 

・まじか、そんな参考書あるのか!

・その参考書を知りたい!

 

 

 

そんな

 

”あなた”

 

は、このブログを読み進めて

下さい!

 

f:id:hi0528de:20200607211722j:plain

 

 

 

 

 

最初に結論から話します。

 

f:id:hi0528de:20200611171945j:plain



 

 

 

 

駿台

 

 

です。

 

 

 

 

・え!?!?

   めっちゃ有名やん!!

・大丈夫でしょ!?!?

・みんな買ってるよ!!

 

 

 

という方、

以下で理由について

説明するので、

 

 

一旦落ち着て下さい!

 

 

f:id:hi0528de:20200606020047j:plain

 

 

 

 

確かに駿台の参考書は、

素晴らしいですし、

為にもなります。

 

また、様々な参考書も出版

されており、種類が豊富です!

 

 

 

 

しかし、

 

 

受験勉強初心者に対しては、

 

「おすすめしない」

 

と言っているのです。

 

 

 

一方で、

 

受験勉強を進めていって、

MRACHや難関大学を受ける方は、

是非、駿台の参考書で勉強を進めて

下さい!

 

 

 

 

 

次に、おすすめいしない理由について

説明していきます!

 

 

駿台の参考書は、

初心者にとっては

 

”難しい”

 

と感じるからです。

 

f:id:hi0528de:20200605004514j:plain

 

 

 

 

どういうことか

と言うと

 

 

あまり出てこない

・単語

・文法

 

などを使っているからです。

 

 

そのため、

初心者は、

 

「え!?!?これなに?」

「ん~見たことない。。」

 

とつまずいたりします。

 

 

 

最初に難しい参考書から

やってしまうと

 

・やる気

 

などが無くなってしまうため

おすすめしないです。

 

f:id:hi0528de:20200606135319p:plain

 

 

 

 

初心者の方におすすめなのは、

 

 

「過去問」

 

 

です。

 

f:id:hi0528de:20200605150119p:plain



 

 

その理由は、

過去の傾向や流れなどを知る事

が出来、実際の試験の感覚が

分かるからです。

 

 

 

 

そのため、

このブログを読んでいる

 

 

”あなた”

 

 

は、まず過去問から

勉強を始めて下さい!

 

 

 

f:id:hi0528de:20200604162027p:plain

 

 

一緒に頑張って

    いきましょう!!

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

予定詰込みすぎ、、、!

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

自主勉強する時、

 

・今日、○○の科目勉強する!

・問題集を○○ページする!

 

 

 

などなどそれぞれの

 

今日の目標・やる事

 

などをたてますよね?

 

f:id:hi0528de:20200611171545j:plain



 

 

 

しかし、、、

 

 

 

 

 

「その予定

  無理しすぎてませんか?」

 

 

 

受験勉強を始めたての人が

ありがちなことで、

 

・かなりキツイ

   予定を立てる

 

 

という事がよくあります。

 

 

欲張って、

あれもこれもと予定に入れ、

周りから見ると

 

 

”え!?

 それは無理でしょ!?”

 

 

 

というような予定を立てている

 

 

”あなた”

 

 

 

 

 

「危ないです!」

 

f:id:hi0528de:20200607211245j:plain

 

 

 

 

自分の作業能力が分かって

いない人が

あれもこれもと予定に入れると

 

結局、終わらないから

明日にしよう!

 

恐らくそういう人は

次の日でも、同じような事をして、

また、明日、、、と

 

 

 

「負のスパイラル」

 

 

 

になり、全然予定が終わらず、

あっという間に本番となり、

 

 

「不合格」

 

 

となります。

 

f:id:hi0528de:20200608155058j:plain

 

 

 

 

このブログを読んでいる

 

 

”あなた”

 

 

は、このような事には、

なりたくないですよね?

 

 

 

 

・不合格はいやだ!

・予定の立て方を知りたい!

 

 

という方だけ

 

 

以下のブログを

読み進めて下さい!

 

f:id:hi0528de:20200607211722j:plain

 

 

 

今回のブログでは、

 

・なぜ自分の能力以上の予定を

    詰め込むのは良くないのか?

・どのように改善していけば

            良いのか?

 

 

について説明していきます!

 

 

 

 

まず、

 

・なぜ自分の能力以上の予定を

    詰め込むのが良くないのか?

 

について説明します!

 

 

恐らく受験勉強を始めたてのあなたは、

 

・これも勉強しておいた方が良いな!

・ここ出そうだな!!

 

と思って、一生懸命に予定を組むと

思うのですが、

 

 

「本当に

  やり切れますか?」

 

f:id:hi0528de:20200605004738j:plain

 

 

 

予定していたのが終わらないのが

2週間続いたのであれば、

 

 

「今すぐに

    変えて下さい!」

 

 

 

 

そうしないと、

どんどん前日やる予定の勉強が

後倒れになって全然進まないし、

手を抜いて終わらせても意味ありません。

 

 

 

・また、終わらなかった、、、

・あ~もう無理!!

 

となっては、

 

 

「やる気

   出ない。。」

「全然勉強

   進まない。。」

 

 

 

と自己嫌悪になって、

メンタルが崩壊します。

 

f:id:hi0528de:20200608010735j:plain

 

 

 

そうなってしまっては、

成績も上がるはずが

ありません。

 

 

 

そのため、

自分の能力以上に

予定を詰め込むのは

良くないです。

 

 

 

 

次に、どのように改善

していけば良いのか

について説明します!

 

 

まず、初めに

 

・なぜ自分の能力以上に

   予定を詰めてしまうのか?

 

について説明します!

 

 

 

はっきり言わせてもらいます!

 

f:id:hi0528de:20200611171945j:plain

 

 

 

 

 

「あなたの

  自己管理能力が 

      低いから」

 

 

です!

 

 

 

そういう人は、

 

・どのくらいの処理スピード

 があるのか?

・問題集のレベルは?

・休憩とかは?

 

 

などの事を考えずに

立ててしまいます。

 

f:id:hi0528de:20200611171545j:plain

 

 

予定を立てる力がないと、

 

「試験近くなって焦ってしまって

 色々事を勉強してしまって

 やり切れなくて失敗」

 

 

という風になってしまいます。

 

 

 

だから

 

 

 

「今日必ずやる事を

 3つに絞って下さい!」

 

f:id:hi0528de:20200606135319p:plain

 

 

 

その3つは、

何が何でも終わらせる!

 

 

そして、時間が余ったら、

追加で勉強する!

 

という風にしてください!!

 

 

 

これを今すぐに

   実行してください!

 

 

 

 

 

一緒に頑張って

   いきましょう!!

 

f:id:hi0528de:20200602194445j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

休憩中のその行動、、、

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

勉強していると

疲れてしまうので、

休憩しますよね?

 

 

・友達と話したり

・お菓子を食べたり

・仮眠取ってみたり......

 

f:id:hi0528de:20200610224546j:plain

 

 

人それぞれの休憩を

しますよね?

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

その休憩

 

「時間決めて

  休憩していますか?」

 

 

 

・いや~、特には、、、

・友達と話し終わるまで、、

・気分で、、、、

 

 

 

などと色々な理由を付けて

いつまでも休憩している

 

 

”あなた”

 

 

 

 

 

”危険です!”

 

 

f:id:hi0528de:20200607211245j:plain

 

 

 

 

その休憩は、

ダラダラと過ごしてしまう

可能性が高いです。

 

 

あなたもそんな経験あるのでは

ないでしょうか?

 

 

 

 

”10分休憩しよ~!!”

 

と思って、携帯で

「インスタ・Tiktok

などを見て休憩していて

 

 

関連動画・投稿で面白いのが

あるとついつい見ますよね?

 

 

その動画・投稿を見て、

また関連動画・投稿見て、、、

 

f:id:hi0528de:20200610224845j:plain

 

 

 

としていたら、

 

 

「あれ??

  30分経ってた!!」

 

「え!?!?

  1時間見てたのか!」

f:id:hi0528de:20200610224925j:plain


 

 

 

そんな事ありますよね?

 

 

 

その習慣を変えていかないと

 

「100%

  落ちます!」

 

f:id:hi0528de:20200608155058j:plain

 

 

 

 

 

・今度からそうするわ!

 

 

 

という方

 

 

「ダメです!!」

 

f:id:hi0528de:20200608155006j:plain

 

 

 

 

からして下さい!!

 

 

 

 

そうしないと、絶対に変わることは、

不可能です。

 

 

 

 

そして待っているのは

 

 

「不合格」

 

 

の3文字です。。。

 

f:id:hi0528de:20200608010735j:plain

 

 

 

 

・そんなのは、絶対嫌だ!!

 

 

という”あなた”のために

 

 

今回のブログでは、

 

・今から変える理由

・どのように変えるか?

 

 

について説明していきます!

 

 

 

 

 

まず、理由について

説明していきます!

 

 

・明日変えていく

・今度休憩する時に考える

 

 

としたあなた!

 

 

”行動は、

  変わりません!”

 

 

僕たち人間は、

 

・面倒くさい事

・嫌な事

 

など自分に負荷が

かかる事を避ける傾向に

あります。

 

f:id:hi0528de:20200604161423j:plain


 

 

  これは、人間の本能なので、

仕方ないのですが、

 

「仕方ない」

 

で終わらせてしまっては、

将来の結果は、変わらないですし、

夢も達成出来ません!

 

 

その

・面倒くさい。。。

・面白い動画・投稿見たい!

 

 

という気持ちを合格するまで

 

・少し我慢して、

    続けられるか!

 

 

 

「合格」

 

 

 

 

「不合格」

 

 

大きな差になります!

 

f:id:hi0528de:20200604160852j:plain

 

 

 

 

そのため、

今この瞬間から

 

「変えていく!」

 

 

という事をして下さい!!

 

 

 

 

次にどのように変えていくのが

良いかについて説明していきます!

 

 

 おそらく今までの話を聞いて

 

・変えていくのきつそう。。

・全く見てはいけないのか。。。

 

 

と思った

 

 

”あなた”

 

 

 

 

 

”ちょっと

  待って下さい!”

 

f:id:hi0528de:20200606020047j:plain

 

 

 

 

 

・完全に我慢しろ!

 

 

という事では、ないです。

 

 

 

・合格まで一切携帯触るな!

・休憩10分以上禁止や!!

 

 

などの過剰な行動は、

逆に辞めて下さい!!

 

 

 

ほとんどが

・3日坊主になるか

・メンタルが持たない

 

の状態になります。

 

 

例えば、

・勉強と勉強の間の休憩は、

      スマホを触らない! 

 ・タイマーを付けて

       休憩する!

 

などの小さい事から

初めて下さい!

 

f:id:hi0528de:20200531222855j:plain

 

 

 

 

・どんな休憩法にしようかな?

 

というのであれば、

 

 

「タイマーを

    セットする!」

 

 

を今から始めて下さい!!

 

 

そうすることで、

無駄に休むことなく

休憩することが出来ます!

 

 

 

一緒に頑張って

   いきましょう!!

 

f:id:hi0528de:20200605005037p:plain

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

その行動【間違い】!!

こんにちは!

ひでです!

 

 

 

 

約半年後には、

 

「共通テストが

   やってきますね!!」

 

 

 

英語は1日目の

午後に行われます!

 

f:id:hi0528de:20200605150330p:plain

 

 

 

 

「1日目が終わった後に

   してはいけない行動

     知っていますか?」

 

 

 

 

 

「1日目の採点をする」

 

 

です!

 

 

 

・いやいや、めっちゃ気になる!

・少しだけ答え確認するだけ!!

Twitterで、多くの人がしてるじゃん!

 

 

その気持ち

 

めっちゃ分かります!

 

 

・あの問題あってるかな?

・何点取れたのだろう?

・みんな何点だったらしいよ!

 

などなど。。。

 

f:id:hi0528de:20200610140553j:plain

 

 

 

 

しかし!!

 

 

 

答え合わせや採点は、

自分の受ける科目が全て終わって

からにして下さい!!

 

 

 

そうしないと、

次の日の結果が

 

 

「過去最低点を

    取ります!」

 

f:id:hi0528de:20200602194321j:plain

 

 

 

 

・本番で、最高点取りたい!

・過去最低点取りたくない!

 

という方だけ

 

 

 

「全ての科目が終わるまで

 採点・答え合わせ

 しないで下さい!」

 

f:id:hi0528de:20200608155006j:plain

 

 

 

 

今回のブログでは、

なぜ、全ての科目が終わるまで

採点・答え合わせをしない方が

良いのか説明していきます!

 

 

 

メリットとして、2点あげられます。

 

1、メンタルの安定

2、復習時間の確保

 

 

 

まず、1つ目のメリットから

説明していきます!

 

 

 

いざ、採点・答え合わせをすると

 

・え!?!?これが正解なの??

・うわぁ~ケアレスミスした!!

 

などが出てくると思います。

 

 

そして、合計点数を見て、

 

”顔真っ青!!”

 

 

なんて事も考えられます!!

 

f:id:hi0528de:20200610140819j:plain

 

 

 

 

自分は大丈夫と思った

 

”あなた”

 

 

 

 

「危険です!」

 

 

最低点を取りたくなければ、

止めて下さい!!

 

f:id:hi0528de:20200607211245j:plain

 

 

 

実際に、僕も2回センター試験

経験していますし、

友人からの結果を聞くと、

 

「思ったより取れてなかった。。」

 

との声をよく聞きます。

 

 

結果を見て

 

「もうおわた!!」

「つんだ!!」

 

という気持ちになってしまっては、

次の日の対策のやる気も

出てこないですし、

 

【メンタルが崩壊します。】

 

f:id:hi0528de:20200531221918j:plain


 

 

 

 

でも、自分が低いからと言って、

失敗という訳ではありません。

 

 

 

それは、

受験は他の人よりも点数が高ければ

 

「合格(成功する)」

 

からです。

 

f:id:hi0528de:20200610140946p:plain

 

 

 

自分だけが

”低い”

とは限らないからです。

 

 

どういう事かというと

仮に

「いつもより10点低い

 点数を取った」

としましょう。

 

これで、みんなが

「いつも通りの点数」

なら偏差値は下がります。

 

 

一方で、みんなも

「10点低い点数を取った」

となったらどうでしょう?

 

 

偏差値は、

変わらないですよね?

 

 

このように、

集計してみないと

分からないのです。

 

 

ですが、

 

Twitterでは、みんな○○点取ってて,,,,

・友達は、これぐらいって言ってて,,,,,,,

 

 

という方いませんか??

 

 

 

 

「気にする必要なし!」

 

 

です。

 

f:id:hi0528de:20200608155006j:plain

 

 

 

Twitterでの発言は、

信憑性が低いですし、

 

戦う相手は、全国の受験生です。

 

友達と競っても仕方ないです。

 

 

これが1つ目のメリットです。

 

 

 

 

次に2つ目のメリットです。

 

1日目の夜する事は、

 

「次の日の対策です」

 

それなのに、その他の事で時間を

取られるのは、

 

「時間の無駄」

 

です!

 

 

 

いくら

答え合わせ・採点をしても

点数は伸びません!!

 

 

それなら、

まだ可能性が残っている科目の

 

”復習・見直し”

 

をしましょう!!

 

f:id:hi0528de:20200607212412j:plain

 

 

 

復習・見直し

したのが明日のテストで

出るかもしれないからです!

 

 

以上が2つ目のメリットです。

 

 

 

 

一緒に

 

”最後の最後まで

     気を抜かず”

 

頑張っていきましょう!!

 

f:id:hi0528de:20200602194445j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!